3月になりました(;^_^A

今年こそは、こまめにブログ更新と思いつつ・・・あっという間の3月ですΣ(゚Д゚)

冬の終わり。例年通りいちばんに咲き始める「マンサク」

ぽかぽか陽気に春を感じる日もありますが、まだ寒暖差が続いているので油断は禁物です(;^_^A

春の訪れを待ちつつ、新生活に期待と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。

新生活「癒しのアイテム」に南部鉄器をお迎えしてみるのもいいですね(^^♪

南部鉄のミニ鉄瓶°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°鉄玉バージョンです!

お客様からのオーダーリクエストで製作しました☆

店頭やネットショップでたくさんの種類が紹介されている「鉄玉(鉄たまご)」

選ぶのが楽しいですが迷ってしまうほどですね(;^_^A

ことだまショップでもいろいろご紹介しておりますが、いちばん人気はやはり取り出しやすいヒモ付きタイプです。

ヒモを付けなくても菜箸などでスッと取れる形状ということで「ミニ鉄瓶」を鉄玉にしてみました。

ご依頼のお客様は記念品でお使いになられるとのことでしたが、ことだまショップでも販売OKと快諾いただきましたので3月から販売スタートいたします(^▽^)/

初めてお使いになられる方、すでにお使いの方でも

「ホントに鉄分でてますか?」と半信半疑な気持ちがあるかと思います(;^_^A

いちばん分かりやすく「鉄分が溶出している場面」をご紹介いたします。

ミニ鉄瓶を緑茶(普通のティーパック緑茶を使用)の中へ入れてみます。

そのままポトンっと!

若草色だった緑茶がみるみる黒っぽく変化します。

これは鉄玉から溶出される鉄分と、緑茶に含まれるタンニンが反応して変化する現象です。

取り出した鉄玉も少し黒っぽく変化します。

タンニン鉄の被膜に覆われてこのようになります。

これは南部鉄瓶のサビ止めとしても有効な方法で、緑茶を入れてお湯をわかすことで内部を保護できるのです。

「左:未使用の鉄玉/右:緑茶に入れた鉄玉」

そのようなワケで上の画像でもお分かりの通り、鉄玉を入れてお湯をわかしたりすることで鉄分が溶出(^^♪そしてサビが気になる場合は緑茶にポトンでお手入れ(^▽^)/

キッチンに置いてるだけで和む「ミニ鉄瓶」鉄玉いかがですか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ギフトにもおすすめですが箱入りではないため、ラッピングで贈りたいご要望があれば箱入りで対応可能ですのでショップお問合せからリクエストくださいね(^_-)

※箱入りの場合、価格・送料が変わります。ご依頼を受けてから専用カートをご用意いたします。


また、只今「新生活応援セール」開催中°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

会員限定10%offなどお得商品をご紹介しております。

どうぞよろしくお願いいたします~







KOTODAMA JAPAN

「南部鉄器のお店ことだま」  南部鉄器の企画・販売